みなさんは、お風呂のオプションは何をつけますか?
そのまま標準仕様で考えておられる方が多いのではないでしょうか!
うーん、お風呂で付けたほうが良いオプションってなんだろう。
そうですよね!私も当時はよくわかりませんでした。笑
私が建ててもらった工務店では、お風呂、トイレなどはメーカー指定でした!
なので、必然的に我が家はノーリツに決定!!
この記事では、
私が付けた自動洗浄機能と床下暖房についてお伝えしていきたいと思います。
お風呂を設置する際、ここを知ってほしい!
我が家のお風呂

お風呂の浴槽がベンチタイプ
お風呂の中の足元が少しあがっていますね!
ベンチタイプ浴槽といって、底に腰かけのような段差を設けた浴槽の事です。
段差のでっぱりがある分、浴槽にはる水の量が少なくなるので節水につながるんです!
同じサイズで段差が無いフラット浴槽と比べた場合、1回で約30リットル
年間で浴槽約60杯分の節水になり、お湯を沸かすガス代も節約することになります。
また、ベンチタイプの浴槽は、さまざまな入浴スタイルに対応できるのもメリット!
●足を乗せれば、ゆったりと肩まで浸かれる
●ベンチに腰掛けて半身浴ができる
●ベンチにお子様が座ると、親子で入浴しやすい
●高齢者にとっては、ベンチ部分が身体の滑り込みを防ぐストッパーになる
どのメーカーでもこのベンチ式はありますので、必ず押さえておきたいポイントですね!
お風呂の壁の色の選択肢
お風呂の壁はどんな色にしますか?
好みで決めていただくのも、もちろん素敵です!
ただ、色によってメリット/デメリットがあるのはご存じですか?
濃い色(濃い木目調や、黒系)
メリット/高級感がでる
デメリット/水垢が目立つ
薄い色(薄い木目調や、白系)
メリット/落ち着いた印象
デメリット/髪の毛や虫などが目立つ
こんな風に、それぞれメリットデメリットがあります。
私の場合、引っ越し前のマンションでは、高級感のある濃いめの木目調でした。
最初は気に入ってたのですが、しっかり掃除をしないと、鏡の水垢うろこのように、
水垢がびっしり目立ってしまいます。
今は薄めの色合いにしたので、1か月たった今でもきれいに使用できています!
色も見た目だけではなく、機能性も重視して考えたいですね!
お風呂の自動洗浄機能

出典:https://www.noritz.co.jp/product/bathroom/yupatio/tokucho.html#osouji
一番付けてよかった機能。それは自動洗浄機能です!
我が家は2Fにお風呂があるため、正直掃除したりするのが少し面倒、、。
今は良いですが、老後はちょっと心配、、、。
そんな不安に、自動洗浄機能が解決してくれました!
はじめは、自動洗浄でちゃんと落ちてくれるのか心配でしたが大丈夫でした。
でもしっかりきれいに落ちます!
自分でスポンジなどで洗うより、つるピカかもしれません!!
一番しっかり落ちるのは、お風呂のお湯を抜いたあとすぐ洗浄してしまうのがお勧めです!

出典:https://www.noritz.co.jp/product/bathroom/yupatio/tokucho.html#osouji
洗剤は事前にタンクに入れておくだけ!
こんな風に、市販のバスマジックリンが、1袋まるまる入り、1か月以上持ちます!
1度入れておけば、あとはお風呂上りにふたを閉めて
ボタンを押すだけ!
とても簡単で便利ですね!
お風呂の自動洗浄機能のデメリット
とてもきれいに洗ってくれます!
ただ、洗ってくれるのは浴槽の中だけ。
つまり、浴槽の淵は洗ってくれません。仕方がないですよね、、
私はズボラなので、3.4日に1度洗剤で洗い、
毎日自動洗浄が終わると、淵だけスクイージーで鏡と一緒に水滴を取ります!
これだけで特に汚れませんし、きれいさを保てています!
お風呂の床下暖房
これも、工務店の方が無料の標準仕様で付けてくれたもの。
体を洗う場所に、床下暖房が付いてきました。
冬場のお風呂はどうしても寒くなってしまうので、お湯を沸かす際にスイッチを入れておけば、便利です!
なにより、1か所でも床下暖房を付けておくと、ガス代が安くなります!
このことについては、また別の記事でご紹介しますね。
お待ちくださいませ!
便利な遠隔操作

今回ご紹介した、自動洗浄機能と、床暖房は
スマホから操作できます!!
外出先からでも、浴槽の自動洗浄と同時にお風呂をためておくことができるんです!
もうこれが便利!
冬の寒い日に、帰ってすぐお風呂で暖まりたいときに、床下暖房と洗浄、お湯はりが同時にできてしまうので素晴らしいです!
この機能が付いている、メーカーをお勧めします!!
ほかのメーカーでも自動洗浄付きがお勧め
我が家絶賛のノーリツ。
なんとお風呂事業から撤退すると、、泣
家を建てたばかりなのでびっくりしました。
でも、お風呂の自動洗浄の良さを、少しでもたくさんの方に読んでもらいたいと思い、記事にしました!
ハウスメーカーや工務店によっては、
有料オプションになり、迷われる方も多いとは思いますが、
浴室の自動洗浄機能だけは、本当にこころからお勧めします!!!
疲れて何もしたくないとき、子供から手が離せないとき、
また、老後のことを考えて、、、、ぜひ導入を検討してみてください!!

