家を建てる際、夫婦で意見が割れた一つが、玄関に洗面台を置くかということ。
我が家は、家族が使う洗面台やお風呂は、2Fに設置しているため、来客用の手洗い場が必要かなと考えました。
でも、玄関に洗面台は、スペースが狭くならない?間取りは?洗面台の大きさは?
このあたりが疑問になってきますよね。
ここでは、実際に玄関に洗面台を置いてみて、どうだったかを詳しく説明していきます!
玄関に洗面台を置いた間取り
玄関に、洗面台を置こうとすると、どうしてもスペースが必要になってきますよね。
我が家は30坪の小さなおうち。
玄関スペースが狭くなることに、とても迷いました。
でも、帰ってきてすぐに手洗いうがいをしたい私は、設置することに決めました!
その間取りがこちら。

この位置に置きました。
図面を見た感じでは、正直ちょっと不安でした。
玄関狭くないかな。圧迫感ないかな。
玄関に洗面台を置きたかった理由
玄関に洗面を置きたかった理由は4点あります
●2Fに洗面所があるため、帰宅後、玄関ですぐに手を洗いたい
●来客用の洗面台を設置したい
●トイレの中に洗面台を置きたくない。
●ウッドワンで可愛い洗面台を見つけた
大きくこの4点になります。
帰ってきて、まずリビングに入る前に、手洗いうがいをしたい。
汚い手で、いろんなところを触りたくないんですよね。
また、来客があって、手を洗ってもらうときに、キッチンで洗うか、2Fの洗面所を使ってもらうことになるのですが、
うーん、、、。
あまり使用してほしくないのが本音。
トイレの中に手洗い場があるのも、個人的にはなんだか不潔、、、。
そして、一番の決め手になったのが
ウッドワンで可愛い洗面台を見つけたからなんです!!
玄関の洗面台はウッドワンにしました!
我が家は、建材メーカー、ウッドワンの「ワンズキューボ」という家を建てました。
2Fの洗面台は標準仕様のパナソニックだったのですが、
ウッドワンでとてもかわいい洗面台を見つけ、ひとめぼれしてしまいました。
普通の一般的な洗面台も考えたのですが、玄関につけるのならば、
洗面台をひとつのインテリアとして設置したほうが、後悔も少ないと思い、取り付けに至りました。
そして、実際設置した洗面台がこちら


いかがですか?
存在感あって、可愛くて、個人的にはとても満足しています!
サイズは、間口600mm × 奥行520mm
左側に、靴箱を設置し、
右側には、トイレを設置しています。
玄関の小上がりの広さを心配していましたが、
実際使ってみるとそこまで狭く感じませんでした!
そして、来客があると、洗面台を誉められます!
最後まで洗面台を設置するか、正直迷っていましたが、付けてよかったと思っています。
また、洗面台だけでは使えないので、
セットで鏡や照明、タオルハンガーも決めなくてはなりませんでした。
玄関の洗面台に付けた、鏡や照明、タオルハンガー
洗面台だけでは、寂しいですよね。
我が家で洗面台と一緒に取り付けた商品をご紹介します。
テオリの壁掛けミラー
まずは鏡!


テオリの鏡にしました!
竹集成材の曲げ特性を活かして、作られてて
竹の質感がとてもおしゃれでこれに決めました!
サイズは中間のMサイズでぴったりでした!
エジソン型LED照明
照明は少しおしゃれ間を出したく、アンティーク風の照明にしました。

オシャレな電球も、もともと付いてきます!
LED対応なので、頻繁に取り換えも不要なので、安心ですね!
壁付近のねじで、照明の角度調整が簡単にでき、
スイッチも付いています!
もちろん自宅にある通常のスイッチでもON/OFFは可能です。
トライアングル アイアンタオルハンガー
タオル掛けも、玄関の目立つところなので、少しおしゃれにしました!

簡単にネジで壁に取り付けられます。

壁から少し離れてタオルが掛けられるので
衛生面としても良いですね!
玄関に洗面台を付けたメリット/デメリット
玄関に洗面台を付けたメリット
メリットはたくさんあります!
●帰ってきてすぐ手洗いうがいの習慣が付いた
●トイレの中に洗面台を置かなくて済んだので、トイレの中は広々清潔
●リビングに菌を持ち込まないようになった
●玄関の洗面台を誉めてもらえる
●来客の家族や友達、子供にも手を洗ってもらいやすい
こんな風に、設置してよかったと思えるところがたくさんありました!
玄関に洗面台を付けて感じたデメリット
逆にデメリットもありました。
●どうしても玄関の場所をとってしまう
●大きさによっては存在感がでてしまう
●洗面台の掃除が2か所必要
玄関の場所をとってしまう
どうしてもこれは仕方がないですね。
私は少し大きめのサイズを選択しましたが
メーカーによってはもっと小さくてコンパクトサイズのものが沢山あります!
我が家では、シューズクロークを作り、少し広く見せる工夫をしました!

矢印の個所が、シューズクロークになっています!
収納スペースもあるので、土間を広々と使うことができました!
大きさによっては存在感がでてしまう
玄関先に設置すると、どうしても存在感は出てしまいます。
我が家は、どうせ存在感が出るなら、おしゃれで気に入ったものを設置しよう!
と、少し高めでしたがウッドワンの洗面台にしました。
お気に入りだけあって、帰ってきて手洗いうがいするだけで、テンション上がります!
みなさんも、せっかく設置するなら、テンションが上がるくらい可愛い洗面台にしちゃいましょう!
洗面台の掃除が2か所
これは、トイレの近くに洗面台を置き、トイレの洗面台をなくすことで解決しました!
トイレの洗面台は小さく、洗いづらく、さぼりがちになってしまいますが、
こちらは2Fの洗面台と同様、洗う習慣が付いています!
お気に入りの場所だと、掃除したくなりますよね!
玄関に洗面台はあり!
玄関に洗面台を付けてよかった!!
最終的には、私は付けてよかったと思います!
もし設置していなかったら、やはり不便な時があったと思います。
ただ、間取り問題がどうしてもあると思いますので、
担当者さんとも相談しながら、設置を検討していただくことをおススメします!