ギターを始めようと思うと、本体の値段が高かったり、楽器屋さんの試し弾きでは物足りない、、なんてことありませんか。
【スターペグ・ミュージック】は、最安月1,149円からギターをレンタルできます。
・ギターのサブスクって何?
・プランや特徴を詳しく知りたい
・他社と比べてどうなの?
・登録方法の流れを知りたい
こんなお悩みを解決します
結論からお伝えすると、スターペグ・ミュージックは他社と比較しても圧倒的に安いです。
「関連機材」も一緒にレンタルできるので、初心者にもとても優しいサービスですよ。
\ ギターのサブスクならここ /
では、順番に詳しく解説していきますね。
ギターのサブスクとは

サブスクとは、サブスクリプションの略。
月額の定額制サービスのことを指します。
ギターのサブスクとは、「ギターがレンタルできる月額の定額制サービス」です。
ギター本体だけでなく、アンプなどの機材機器も一緒にレンタルする事ができるのが、スターペグ・ミュージックの嬉しいところです。
\ 他のサブスクはこちら /


【ギターのサブスク】
プランや特徴は?

出典:スターペグ・ミュージック
【ギターのサブスク】料金プラン
スターペグ・ミュージックのレンタル期間は、大きく分けて3種類。
1ヶ月プラン・3ヶ月プラン・6ヶ月プラン
この中から選んで頂けます。
金額はギターの種類によって異なり、6ヶ月使用した場合の最安値が、月1,149円という仕組みとなっています。
例えば、ヤマハの「FGー202」の商品で見てみましょう。

出典:スターペグ・ミュージック
1ヶ月プラン:3,470円/月
3ヶ月プラン:1,970円/月 ←お得
6ヶ月プラン:1,470円/月
このように、長期で借りるほど、ひと月当たりの料金がぐんと安くなります。
1ヶ月のみの使用は、かなりの割高になってしまうので、最低でも【3ヶ月】のプランの利用をおすすめします。
一般的に演奏できるようになるまでは、【約3ヶ月】は必要と言われているから、ちょうど良いね!
【ギターのサブスク】送料
ギターの送料は、
受取時:無料
返却時:ユーザー負担
返却は、クロネコヤマト便で送ります。
スターペグ・ミュージックがある東京までで、重量は30kg以内。
北海道・沖縄以外だと、大体【2,200〜3,000円程度】です。
詳しくは、クロネコヤマト公式HPをご覧ください。
【ギターのサブスク】種類
ギターの種類は、47種類。(2020.5現在)
・アコースティックギター(エレアコ含む)
・エレキギター
主にこの2種類です。
アコースティックギターは13種類、エレキギターは34種類から選べます。
ちなみに、エレキギターは「テトラトキャスター・テレキャスター・レスポール」から選べ、内訳は以下の通りです。
・ストラトキャスター…16種類
・テレキャスター…10種類
・レスポール…8種類

出典:スターペグ・ミュージック
検索すると、このようにたくさんギターが出てきます。
SOLD OUTと表記があるのは、「貸出中」になります。
比較的お値段の安いものは、「貸出中」の場合が多く、人気のサービスだということも分かりました。
気になっているギターがレンタルできる状態なら、チャンスだね!
【ギターのサブスク】
アンプなどの関連機材もレンタル
ギターを始める場合、特にエレキギターだとアンプなどの関連機器も必要になってきますよね。
スターペグ・ミュージックは、ギターと一緒に関連機器もレンタルすることも可能です。
アコースティックギターの場合

出典:スターペグ・ミュージック
カポタスト、チューナー、ピック、ギタースタンド、ストラップ、教則本、弦(弦は毎月)
エレキギターの場合

出典:スターペグ・ミュージック
ギターアンプ、ギターシールド、チューナー、ストラップ、ギタースタンド、ピック、教則本、弦(弦は毎月)
関連機器の価格
関連機器は単品のレンタルはできず、あくまでセットになります。
価格は、アコースティックギターとエレキギター、どちらも同じ価格です
・ 1ヶ月プラン:3,980円/月
・3ヶ月プラン:2,480円/月
・6ヶ月プラン:1,980円/月
エレキギターはアンプのためにも、オプションがあるのは嬉しいですね。
ただ正直アコースティックギターの場合は割高なので、オプションは付けなくても良いかなと感じました。
ピックだけ購入し、チューナーはスマホアプリでいかがでしょうか。
【ギターのサブスク】
他社比較

スターペグ・ミュージックのサブスクは他社と比べて本当に安いのか比較してみました。
※最安値1,149円×6ヶ月分=6,894円で計算しています
こうやって比較すると、圧倒的にスターペグ・ミュージックが安いですよね。
お値段が安いと、気軽にギターが始められて嬉しいね。
\ 今なら初月無料 /
【ギターのサブスク】
検索から登録までの流れ
では実際に、検索方法から登録までの流れをお伝えしていきます。
1.検索して好きなギターを決める
2.プランを選ぶ
3.お客様情報入力
4.住所の入力
5.支払い方法とオプション選択
以上の5ステップで完了です!
では順番に詳しくお伝えしていきます。

出典:スターペグ・ミュージック
まず、こちら>>スターペグ・ミュージック公式HPより、「条件を指定してギターを探す」もしくは「色・形から探す」をクリックします。

出典:スターペグ・ミュージック
このまま下にスクロールでも選んで頂けますが、【ギタータイプ】は選んで検索をかけていただくことをおすすめします。
お気に入りのギターが決まったら、その画像をクリックします。

出典:スターペグ・ミュージック
お気に入りのギターをクリックしたら、プランを「1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月」の中から選択します。

出典:スターペグ・ミュージック
お客様情報の【氏名、フリガナ、性別、生年月日、電話番号、メールアドレス、パスワード】を入力します。
「次へ」をクリック。

出典:スターペグ・ミュージック
住所を入力して「利用規約に同意して次に進む」をクリック。

出典:スターペグ・ミュージック
お支払い方法と関連機器のオプションを登録します。
お支払い方法は【クレジットカードor口座振替】のみとなります。
そのまま下にスクロールして、金額や注文内容に間違えがなければ「注文を確定する」をクリックして、登録完了です。
登録はとても簡単ですよね。
是非どんなギターがあるのか、見てみて下さい!
\ ギターのサブスクならここ /
まとめ
いかがでしたでしょうか。
では、まとめますね。
・1,149円/月〜と業界最安値
・【3ヶ月プラン】以上がお得
・関連機材もレンタル可能
ギターを始める場合、どうしても数万円から高い物だと数十万かかってしまいますよ。
スターペグ・ミュージックであれば、月額料金でかなりお安めの値段なので、ギターもチャレンジしやすいですね。
ギターが弾けるようになるまでの3ヶ月。
スターペグ・ミュージックで、是非チャレンジしてみましょう!
\ 初月無料キャンペーンあり /

