新築の打ち合わせの最初の段階で、決める必要があるサッシ。
家の外側からも、内側からも常に見える箇所になるので、何色にするか結構迷うポイントだと思います!
メーカーによっても色が少し違ったり、たくさんの選択肢がありますよね。
我が家は、三協アルミで、「あえて」サンシルバーに選択しました。
結論からお伝えしますと、我が家はサンシルバーの色を選択しました!
なぜ、昔ながらの標準のシルバーにしたのか。
本当は、最初はホワイト一択だったのです。でも今は、ホワイトにしなくてよかったと思っています!!
サッシの色の選択肢は?
三協アルミでは、標準色だと基本的には、下記のような色味から選択となります。

シルバーやホワイト以外にも、おしゃれな色がたくさんありますよね。
サッシは唯一、外からも家の中からも見えるので、色は重要になってきます。
ちなみに、今のサッシのトレンドは
ブロンズのようです!
落ち着いていて高級感がある!!
サッシの色を実際ショールームで見てみた
さて、本題です。
我が家の外壁は、オールホワイトです。
そのため、サッシの色を担当者に聞かれたときに、夫婦そろって即答で、ホワイト!と言ってました。
でも、念のため慎重にしようと思い、三協アルミのショールームへ足を運び実物を見てきました。
すると、、、
ホワイトのサッシは、傷と汚れがすごい!!!!
実物を見て、びっくりしました。
まず、窓を引き戸の形にしてしまうと、サッシ同士がこすれ、ホワイトの塗装が剥げてしまっています。
そして、溝にはたくさんのほこりや髪の毛が目立つ!!!
そこで店員さんに聞いてみました。
ホワイトは、シルバーのサッシに塗装しているので、摩擦やこすれがあると、塗装が取れてしまうんです。
え!じゃあブラックも塗装なんですか?
その通りです。シルバー以外は、剥げるとシルバーの色が出てきてしまうので、取り扱いに注意が必要です。
そうです。塗装なんです。
私はここを見落としていました。
窓はどうしても、引き戸で開ける部分も出てきますよね。
その際に、どうしてもサッシ同士がすれてしまう箇所が出てくるので、数年数十年たつと、傷が目立ってくると思われます。
サッシの色、ホワイトは傷も汚れも目立つ
ホワイトは汚れがとても目立ちます。
どうしても溝に、ほこりや髪の毛、そして虫が、、、なんてことありますよね。
汚れは基本黒、、。真逆の白だとかなり目立ちます、、、。
まめにお掃除できる方は問題なし!
ただ私の場合、どうしても頻繁にできずさぼりがちになってしまうので、来客のたびにサッシを掃除するのはどうしても現実的ではなく、、、。
ずぼらで、傷が目立つのが嫌だった私は、夫と満場一致でシルバーにしました。
シルバーは傷がついても分かりにくく、汚れも目立ちにくい!だから昔から使われているのか!!
サッシはシルバーでも、オシャレなサンシルバー
サッシがシルバーというと、実家の窓枠を思い浮かべませんか?
私もそうでした。
しかし、今は少しおしゃれな質感のシルバーに代わっています!
実際の我が家の窓枠はこんな感じです!
まずはキッチンの小窓から。

壁紙によっても、雰囲気が変わります。
ホワイトだと、可愛い印象に。
シルバーだと、シンプルですっきりとした印象に。
シルバーはどの壁紙にも合わせやすい!
次に大きな窓の場合です

カーテンをしていると、あまり色は見えませんね。
カーテンを同じ雰囲気のグレーにしているので、ホワイトよりも高級感が出ます!
さらに拡大してみてみましょう。

いかがでしょうか。
少しマットなシルバーとなっています!
実物を見るまで、シルバーは古いかも、、、ださいかも、、、
と、正直少しだけ、そんな印象を持ってしまっていましたが、
現代風のおうちで、シンプルで、すっきりとした印象になりました!!!
サッシの色は何色にしますか
いかがでしたでしょうか。
読む前と、少しイメージは変わりましたでしょうか。
正直、シルバーが正解!!というわけではないと思います。
ただ、
知識がなく、色を決めて、建てた後に後悔をしてほしくない、、!!
そんな思いでこの記事を書きました!
少しでも、みなさんの家づくりの参考になれればと思います。